一粒チョコな毎日

 


◆ 9月2日(月) 防災の日?

9月である。この日記のフォントが変わったことに、一体何人の人が気付くだろうか。まあ、よい。
さて。9月1日は防災の日。そのせいなのかどうかは知らないが、今日、学校に行ったら非常食を配っていた。あと半年で賞味期限が切れてしまうものを配布し、新しいものを備蓄しておくためだと思われる。明日から始まる考査の問題を提出して玄関のところまで降りてきたら、「あれー、先生も非常食をもらいに来たんですかー?」だって。私は全くそのつもりではなかったが「賞味期限はまだ大丈夫みたいですよー」と生徒も言うし、もらえるものはもらっておいてもよいと思ったので、さっそく列に並んだ。戦後の食糧配給はかくあったであろうと思われるほど混雑しており、好みのものを手に入れるのにちょっと時間がかかった。そのなかで私がもらってきたのは「オニオンスープ」と「鶏と森のしめじごはん」。これは早速食べてみなければなるまい。


仕事に行く途中でクロネコ発見!
首に鈴をつけていたから飼い猫だね。


最初は間合いをとっていたけど、
「ニャアニャア」鳴いたら寄ってきた。
そして早速「撫でれ」のポーズ。
あの〜、私たち、今日が初対面なんですが。


帰りに寄った「インドネシアラヤ」。
新宿の歌舞伎町にあります。


インドネシア料理専門の店で
私はけっこう気に入っているのです。


日替わりランチ(750円)は
スープ、ピクルス、ナシゴレン、
おかず2品とドリンク付き。
ボリュームもあってオトク。


こっちがナシゴレン(焼き飯)のプレート。
ちょっとピリ辛のナシゴレンはおいしいよ。
今日のおかずはサテ(焼きとり)と
牛肉のココナッツミルク煮。


これがもらってきた非常食。
かなり大きい缶だったので重かった!


一息つくために作ったスムージー。
材料は凍らせた桃とヨーグルトドリンク。

◆ 9月6日(金) おうちでカフェメシ!

随分昔書いた気もするが、私はカフェが好きである。ここ2〜3年、カフェブームで、あちこちに新しいカフェができているが、私はそのずーっと前からカフェが好きである。もう10年以上のファンなのだ。エッヘン!
さて、そんな私が最近気に入っているのが FLAGS Cafe。4゚Cが経営しているカフェで、都内に数軒あるが、私はもっぱら新宿店を愛用している。お昼のランチプレートは日替わりで、パスタとおかず、サラダ、ドリンクがついている。そしてうれしいことにパンはおかわり自由なのだ。ちなみに今年の連休に母をここに連れて行ったらとても気に入ったらしく、8月の帰省時に「こんど東京に行ったら新宿のアノ店に連れてって」と言っていた。さらに父の日に池袋の CAFE COMME CA に行ったら、お客全員にTシャツのプレゼントがあったことを話したら、「そこも連れてって!」と言っていた。もうっ いつもいつもプレゼントがもらえるわけじゃないんだからね。(^^;
私があちこちのお店で食べ歩くのはには理由がある。それは私が食いしん坊だということだ。つまり、家でもおいしいものを食べたい。そのために外でおいしいものを食べて、家で作る料理の参考にしたいのだ。これは私の趣味というかライフワークのようなものだ。「どうしてこんなことにこだわるのかなー」とずっと考えていたが、何となく最近、理由がわかってきた。
話は中学生の頃に遡る。1年生のときの家庭科の調理実習でスクランブルエッグを作った。家であまり料理をしたことのなかった私は、このスクランブルエッグで見事に失敗した。胡椒の入れすぎで真っ黒になり、かき混ぜすぎてボロボロになったスクランブルエッグを見て、そのままゴミ箱に捨ててしまいたい気持ちになったのだった。更に話は小学生の頃に遡る。土曜日の全校活動でミルクセーキを作ったときのこと。卵がうまく割れなくて、横にあったカバンに黄身と白身がズルンと入ってしまった。当然ノートも鉛筆も卵まみれ。それから1年間、私は卵で黄色く染まった連絡帳を使う羽目になった。
そんなことを繰り返すうちに、「おいしく作ろう」「きれいに作ろう」と思うようになったらしい。そのうちに周りの友人が私のことを「料理上手」だと思い始めたので、引くに引けなくなった。他人の持っているイメージに自分を合わせようとするのが私の悪い癖だ。
結局そんなこんなで、家で料理をするときも盛りつけに凝ってみたり、あれやこれやと研究に励んだりしている。研究に熱心なあまり、カレーにイチゴジャムを入れて痛い目にあったことは十代最後の過ちであった。今はそれほど失敗することもなくなり、休みの日や早く帰宅したときは、見た目に楽しいカフェメシを作ったりしている。この日記を読んでくださっている皆さんにご馳走できないのが残念である。わっはっはっ


今日のお昼はちょっと遅くなってしまったけど、
ぎりぎりランチタイムに間に合いました。
今日はサーモンとモヤシのパスタ、
ポークの赤ワイン煮でした。


FLAGS Cafe は食べ放題のパンもおいしい。
常に5種類くらいあって、おすすめは
サクサクのクロワッサンと
ブレッツェルというドイツのパン。


一昨日は10年以上通い詰めている
SUNDAY BRUNCH に行きました。
この日の日替わりランチ(これも駆け込み
(^^; )は
ミートボールとキノコのクリーム煮でした。


こちらは今夜のごはん。
ごはんも豚の角煮も昨日の残りです。(^^;
でも、こんな風に盛りつけると
食べるのが楽しくなるね。

◆ 9月9日(月) smoking girls

最近頻繁に目にするのが女子高生の喫煙。なぜ女子高生だとわかるかというと制服を着ているから。「んま〜、大胆な!」と思うが、本当の話である。「高校生がタバコを吸ってもよいか?」という問題はひとまず置くとして(置くなって?)、自転車に二人乗りしながらの喫煙、禁煙となっている地下鉄ホームでの喫煙はやめていただきたい。やっちゃいけないことにはそれなりの理由があるのですよ。

◆ 9月10日(火) MDデッキがやってきた!

実は今まで我が家にはMDデッキがなかった! 世の中の人たちがMDで音楽を聴いている頃、私はテープで音楽を聞いていた。
先日友人からMDデッキを譲り受けてきたので、これでようやく私の家でもMDが使えるようになった。そんな私がまず最初にやったこと。それは学生時代に入っていた合唱サークルの定演テープをMDに録音すること。オーケストラと合唱を背負ってソリストをつとめた定期演奏会の演奏をMDに入れ、トラック編集もして、これでいつでも聴ける状態になった。
さて、じゃあ、聴いてみますかね。

◆ 9月11日(水) ビーズの腕輪

夏休みに実家に帰ったとき、近くのビーズショップで気になるブレスレットを見つけた。トルコ石とビーズで出来た2連のブレスレットだった。「欲しいなー」と思って値札を見たら、確か4800円くらいの値段がついていた。「よ…よんセんはっピャクえン?」とワープロの誤変換のように驚き、「だったら自分で作ってしまおう」と思った。幸い私が通う高校の一つは問屋街にあり、ビーズがとても安い。スワロフスキーやチェコビーズ、半貴石などが揃っている。あれこれ見繕い、2500円分くらいのビーズを買ってきた。
家に帰り、早速ブレスレットの製作にとりかかった。見様見真似、記憶を引っ張り出しての作業だから、しばし目を宙に泳がせて確認しながらビーズをつないでいく。とりあえず思い出して3つ作ったものの、ビーズはまだ大量に余っている。残ったビーズでどんなものを作るか、これからゆっくり考えようっと。


トルコ石とビーズの2連ブレスレット。
石とビーズの大きさや長さが違うので、
2本の長さの調節がちょっと面倒でした。
でも、お店で見たのは確かこんな感じ。
石の方は「9ピン」をねじ曲げて、
引っかけるようにしてつなぎ合わせています。
↑ 出来栄えはかなり適当。 (^^;


こちらはデザインも作り方も簡単。
これは2000円くらいで売れていた記憶が…


1個目をインカローズでアレンジして。
こっちは手を抜いてしまった……

◆ 9月13日(金) 楽しい昼飯…他 (^^;

毎週金曜日は1限から6限までノンストップで授業が入っている。だからお昼はいつも、近くのホカ弁を大慌てで買ってきて、10分でかっ込んでいる(という言い方が正しい)。ところが今日は2年生がHR(ホームルーム)合宿に行ってしまったので、ぽっかりと3〜4限が空いてしまった。そんなわけで、駅の方までコーヒー豆(授業の合間に沸かして飲む。もちろん公費ではなくて自費だぞ!)を買いに行った。そんなときにふと交差点を覗いたら、グリーンカレー弁当を売っている車が目についた。確かこの場所にはオムライス屋さんが車を出していたはずだ。営業許可証を見ると先月からのものだったから、オムライス屋さんが廃業して、そのかわりにグリーンカレー屋が屋台を出しているのかもしれない。
ぶっちゃけて言うと、ここは浅草橋。いわゆる問屋街である。卸で商売をする店が軒を連ねている。一昨日のビーズもここで買ったものだ。今日もビーズの本を片手に、雑誌に紹介されているビーズショップを探して歩くオバチャン達を見かけた。聞いてくれれば教えてあげるのに…… この辺りは本当に面白い。「久月」や「秀月」のような人形屋があるかと思うと、文具を安く売っているシモジマがあったり、車で弁当を売りに来る人もいれば、「蛇善」というマムシ屋もあったりする。ちょっと歩けば秋葉原に行き当たる。お天気のいい日に探検するにはもってこいなのだ(ただし問屋は土日休業)。


昼のグリーンカレー弁当。
450円だからこんなものでしょう。


夕ごはんは生姜焼きプレート。
みょうがと大葉を混ぜたごはんでさっぱりと。

◆ 9月14日(土) ウナギ恋し

最近店で鰻を食べていない。スーパーやコンビニの鰻ばっかりだ。久しぶりに美味い鰻が食べたくて、鰻の本場へとやって来た。そう、約束の地は静岡県は浜名湖畔。
予(か)ねてよりネットで調べておいた引佐の「清水家」へ行ってみたところ「本日の鰻は終了」であった。まだ17時前なのに。 仕方がないのでこの店は諦め、近くの「曳舟」へ。特上を注文し、人気のない店内(当たり前である。夜の営業が始まったばかりなのだ)をキョロキョロと見回しているうちに鰻が到着。この辺りの鰻重を特上で頼むと、お重の中にも鰻が隠れているというが、この店の鰻重はそういう鰻重ではないようだ。しかし鰻は外がカリカリ、中がふんわりで美味であった。ただ、東京の鰻を食べつけているせいか、ちょっと脂っこく感じる(東京では一度蒸してから焼くので余分な油が落ちるらしい)。
よし、次は「清水家」リベンジだ! こうして私の鰻探訪の旅は続く……


「曳舟」の鰻重(特上)。
東京と比べるとビックリするほど安い。
重箱いっぱいに敷きつめられた鰻は
とても頼もしくうれしい。 (^^;
これ、東京で食べたら4000円はすると思う。
次は白焼を食べたいなー

◆ 9月15日(日) 名古屋近郊遊び歩き

今日は名古屋の東山動物園までお出かけである。まずは喫茶店のモーニングで1日が明ける。ここ、愛知のモーニングはすごいらしい。コーヒーなどのドリンク類を注文すると、何も言わなくてもモーニングセットが付くという。その内訳はトースト、サラダ、ゆで卵、ヤクルトなどらしい。「モーニングの付かない喫茶店なんて誰も行かない」「車のたくさん停まっている喫茶店はいいモーニング」「モーニングのいい喫茶店はいい喫茶店」とまで言う。ならば私も行かねばならぬ、というわけで喫茶店に行ってきた。コーヒーが350円でホットサンド、ゆで卵、ミニゼリーが付いていた。なるほど。東京ならば+150円は取られそうだ。
そして次が東山動物園。ここには私の大好きな漫画「ぼのぼの」に出てくるスナドリネコがいるというのだ。ネコ科の動物は肉食だが、本来陸の動物であるために魚は食べない。唯一自分で魚を獲って食べるのがこの「スナドリネコ(漁り猫)」なのだ。端から順に見ていくと、まあこの広さは何なのであろうか、スナドリネコにたどりつくまでにすっかり半日が過ぎてしまっていた。そしてスナドリネコは私を威嚇するでもなく、ただ岩の上に寝転んでダラダラしていた。憧れのスナドリネコ……
そして夜は
鮎尽くしの料理を堪能。甘露煮、刺身、塩焼き、フライ、田楽を食べ、鮎で満腹になった。こんな贅沢をしていいかしら。どの鮎料理も実に美味かったのである。ご馳走さまでした。


コーヒーを注文するとついてくるモーニングセット。
値段はコーヒー料金のみ。
愛知県民はこれでも「貧弱」だと言う。


首を自在に曲げるフラミンゴ。


カピバラの親子。
このあと母カピバラは突然走り出した。


ペンギンの雄叫び。
かなりウルサイ。


ずんぐりむっくりしたマヌルネコ。
ここにはネコ科の動物が多い。


本日の目的であるスナドリネコ。
ただボンヤリとしていた。


何かを考えているニホンタヌキ。
ちょっとてぷてぷ。


鮎の刺身。
新鮮でないと食べられないぞ!


鮎といえば塩焼き。
骨もきれいにはずれました。


さすが、味噌の聖地。
鮎も田楽にしてしまう。

◆ 9月16日(月) 食魔となった1日

昨日のモーニングの写真を愛知県民に見せたところ、「これはモーニングとしては寂しい方だ」という評価であった。そういうわけで、今日もまたモーニングからスタートする。東京へ戻る途中で喫茶店に寄り、コーヒー(400円)を注文した。本日のモーニングは厚切トースト、サラダ、ゆで卵であった。東京なら+200円は取れる(こればっか…)。ところが店によってはこの上さらに、うどんがついたり、おにぎりがついたりするらしい。モーニングについては本場の豊橋に行って、さらに極める必要がありそうだ。
帰りは東名高速と中央道を使って東京へ。途中、浜名湖SAや由比PA、富士川SA、談合坂SAに寄って、食事をしたりお土産(←自分の!)を買ったり。私、結構SA・PAめぐりって好きなんです。(^^;
こうしてモーニングだのかき揚げ丼だのほうとうだのを食べ、胃の休まる時の無い1日を過ごしてしまいました。ちょっと反省。


本日のモーニング。
サラダはかなり立派でした。


浜名湖SAのキャラクター。
「ハッシー」という名前らしい。


富士川SAの桜えびかき揚げ丼。
780円でかなりのボリューム。


山梨の名物は「ほうとう」。
味噌で煮込んだ野菜が美味。


談合坂SAで食べた中国緑茶ソフト(320円)。
こんな写真でゴメンナサ〜イ。


談合坂のこだわりおにぎり。
私は横から1口ずつ味見しました。
こだわって作ったんだそうです。
……でも、結構普通よ?

◆ 9月17日(火) 今日の私も食魔です♪

何故か朝からおなかが減って仕方がなかった。昨日あんなに食べたにも関わらずである。ここ数日の食生活で胃拡張になったのであろうか。「パスタが食べたい」「ドリンクをたっぷり飲みたい」と思った。いつもならそんなときは SKYLARK GARDENS に行くのだけれど、今日は何となく他の店を開拓したくなった。そこで、先日見つけておいた「伊太利亜市場 B・A・R」に行ってみることにした。1200円でパスタ6種、ピザ2種、サラダ、デザートが食べ放題、ドリンクもお替わり自由なのであった。パスタやピザが台に並ぶたびに「○○ができあがりましたー」とアナウンスがあるのは好感度◎。パスタやピザも、実際には看板にある以上の種類があって、アツアツの料理をたらふく食べたのだった。
夜は、昨日岡崎のスーパーで買って帰ってきた「どて煮」をレンジでチン。いや〜、今日もよく食べました。


パスタは8種、ピザも4種くらいあったかなあ。
デザートは6種類くらいが順に出てきました。
味もいいし、ここはおすすめ(しかも穴場)ですぞ!


昨日買ってきた「どて煮」。
八丁味噌でモツを煮込んだ「どて煮」は
どっても甘かったです。 (^^;

◆ 9月18日(水) 桜えびは生に限るぞ!

一昨日由比PAで買った生桜えびと釜あげしらすが今日届いた。各110gずつ入っていて1370円。これをクール宅急便(920円)で送ったのだった。早速半分ずつを解凍し、残りは冷凍庫へ。
東京ではなかなか生桜えびなんて食べられない。物産展でもあれば釜あげの桜えびが入手できることもあるが、普段は乾燥したものしか手に入らない。どうしても食べたければ桜えびを水揚げしている駿河湾に行くしかないのだ。
ホクホクしながらごはんを炊き、解凍した桜えびとしらすを乗せて丼を作った。わさび醤油で早速かっ込む。ウーン。コレコレ。桜えびの殻がちょっと口の中でイガイガして、噛むとやわらかい身が喉に入っていく。甘エビやボタンエビとは明らかに違う味。でも、エビの味。
満足満足。まだあと1回桜えび丼ができちゃうよ〜♪


生桜えびと釜あげしらすの小どんぶり。
やっぱり生桜えびは違います。 (^^)
もうゴハンが進んじゃって…… (^^;


一昨日買った「献立いろいろピリ辛みそ」で
キャベツ炒めも作ってみました。
この調理味噌って三河地区限定なのかなあ?

◆ 9月20日(金) 通勤電車は謎だらけ

通勤途中で出会う不思議な人たち。

#1 座る女
毎週水曜日と金曜日の朝は京王線笹塚駅のホーム前方で乗り換える(いつもは後方)。するといつも必ず同じ女性がそこにいる。私と同じ始発電車に乗るために列を作って待っている。この女、年は20代でアヒルがビックリしたような顔立ちである。
通常始発電車に乗るときは3列に並び、乗るときは順序良く乗っていく。左側に並んだ人は左の方の席に座り、右側に並んだ人は右の方の席に座る。ところがこの女、どこに並んでいても必ず右の方に座る。それも決まって連結部分ギリギリの席に座るのだ。これが鬱陶しいことこの上ない。どこに並んでいようと、周りの人がどう動こうと、とにかくいつも同じ席に座る。間違いなく座る。この女、神保町辺りで降りるらしく、私が馬喰横山で降りるときはすでに影も形もない。なぜあの席にこだわるのか一度聞いてみたいものだ。
#2 座る女 その2
私が馬喰横山で降りるとホームのベンチにいつも同じ女性が座って目をつぶっている。この女、年は30歳代前半で、いつもいる。絶対いる。この駅で待っていたところで始発電車が来るわけでもなく、この時間帯では急行電車がくるわけでもない。それなのにこの女はいつも同じベンチに座り瞑目しているのだ。寝ているのか瞑想しているのか修行しているのか私にはわからないが、とても気になる女である。
#3 1駅の女子高生
毎朝地下鉄南北線の王子駅から王子神谷駅まで電車に乗る女子高生が多数いる。王子から王子神谷駅まではわずか1駅、歩いたってたいした距離ではない。しかも彼女たちが駅から出てから向かう高校は王子駅の方向にある。電車を待って1駅乗るよりも王子駅から歩いた方が早くはないか? ちなみに通勤の場合、王子駅から王子神谷駅までは距離が近すぎて交通費が出ないので「その区間のみの乗車はしないように」と言われている。
#4 走る中学生
今年の4月頃、笹塚の駅(ホーム後方)で始発電車を待っていると、今年入学したばかりらしい男子中学生がすごい勢いで走ってきた。確かに電車の乗り換え時は急がないと始発電車には座れまい。しかしあそこまで強行に人を突き飛ばす様子を見ていると(私も突き飛ばされた)ちょっと首を傾げざるを得ない。しかも父親らしき男性と一緒にいるのだ。なぜ一緒にいる親が注意しない? そしてそのうちにこの走る中学生はおとなしくなり、今では私の乗る次の電車に乗ることに決めたらしい(それでもときどき走っている)。

◆ 9月21日(土) ちょっとうれしかったこと

高校の文化祭に行った。たまたま生徒に会った。「先生〜、指定校推薦受かりました〜〜〜」と言う。うれしかったのでここに記す。
ついでに夜は焼肉を食べに行っておいしかったことも記しておく。

◆ 9月22日(日) ファミレスのデザート

最近、ファミレスのデザートがなかなかおいしそうである。かなり健闘しているのがデニーズ。月1回の研究会のときは皆でデニるのだ。昼食の後のデザートが楽しみなのだ。
さて。ここのところ「いいんじゃないかな」と思い始めているのがジョナサン。ジョナサンといえば学生の頃に入り、さほどおいしいとも思わなかったので、半年くらい前までは私の頭からはすっかり抜け落ちていたファミレスである。久々に足を運んだジョナサンはメニューも変わり、味も結構イケル。ドリンクバーも野菜ジュースがあったりして他とはちょっと違う。ここのデザートがまた魅力的である。今は秋のデザートということで、暖かいリンゴを添えたモンブラン(中にマロンアイス入り)や栗ぜんざいがあって、ついつい頼んでしまいたくなる。
さてさて。この秋はデザートを極めてみましょうか。


「あったかりんごとさつまいものモンブラン」。
サツマイモとリンゴが添えてあって
ちょっとオシャレな雰囲気。


「りんごのミニヨーグルトソフト」。
意外とあっさりしてます。

◆ 9月23日(月) 美味いコチュジャン

先日行った焼肉屋さんでおいしいコチュジャンと出会った。もちろん肉もおいしいのだが(レバーなんかは生でも食べられる!)、コチュジャンがおいしくて、どうしても欲しくなった。お店の人に頼んでみたら500円で譲ってくれるという。ちょっとだけでもいいや、と思っていたら200mlくらい入れていた。コチュジャンは家によって味が違う。ここのは甘味と辛味のバランスがよくて、アジュンマ(小母さんの意)が言うには、「うちのは水は一切使ってないの。お酒だけ。だから一生もつよ」だそうだ。まあ、それまでにはなくなると思うけど。(^^;
そんなわけでそのコチュジャンを使って今日は焼肉を作ってみた。とはいっても部屋で肉を焼くのは(後始末が)大変なのでフライパンで焼いてしまったけど。酒、醤油、みりん、塩、胡椒、コチュジャン、ごま油で漬け込んだ肉はとてもやわらかくておいしかったです。


これがコチュジャン。
少なく見えるけど結構多い。うれしい。


本日の焼肉プレート。
チヂミ風卵焼きと自家製ナムルを添えて。

◆ 9月24日(火) 本日も猫日和

「今日は寒い」なんて話を聞いていたけど、実際には暑くなった。長袖で歩いていた私は汗ばんでしまったほどだ。こんなお天気の日は猫日和である。公園や道端で日向ぼっこをする猫に出会う確立が高いのだ。できれば仕事なんかしないで猫探しをしに行きたい気分だ。
今日見かけたのは2匹。どちらもよく似た模様の猫で、とくに昼頃に出会った猫は、いつも中華料理屋の前で見かける猫とよく似ていた(顔の模様が違うので別の猫)。昔はあちこちに猫がいた気がするのに、最近はあまり猫を見かけない。野良猫が暮らしにくい世の中になったのかもしれないな、と思う。願わくば猫たちの暮らしやすい街がたくさん残って欲しいと思う。


朝、学校のそばで。
この猫と会うのは、多分初めて。
どこから来たんだろう?


昼頃に出会った猫。
この付近は、これに似た柄の猫が多い。


猫の目は本当にきれい。
ガラス玉みたいにキラキラしていて
太陽の光が当たるとユラユラ揺れる。


匂いに誘われてふと目を上げたら
キンモクセイが咲いていました。

◆ 9月25日(水) タヌキ日和

今日もいいお天気。猫たちが路上や店先で日向ぼっこしている。やっぱり今日も仕事なんかしたくない気分である。(でも仕事はちゃんとした)
昨日だか一昨日だかに新宿の東口にタヌキが出たというので仕事帰りに見に行った。もちろんタヌキはおらず、ハトが座り込んでキョトキョトしているだけだった。そのままふらふらと数年ぶりに「
桂花」に行き、太肉麺(ターローメン)を食べた。こってりしてるようであっさりもしてる桂花のラーメンにとても満足したのであった。


車の下でふくふく。
外の方が気持ちいいよ。


手足をだらんと伸ばして朝寝ですか〜?
うらやましいなあ。


文具屋の店先にいるロクちゃん。
今日ものんびりと惰眠を貪っていました。


久しぶりに新宿の桂花に行った。
やっぱり太肉麺は豪華だ!

◆ 9月26日(木) タヌキ日和

子供の頃なら誰でもそうだと思うが、私もご多分に漏れずお姫様に憧れていた。私の場合、お姫様のティアラに憧れたのだった。画用紙やホイル、針金などで王冠やティアラを作ったものだ。そんな私も大人になり、いつしかそんなことも忘れてしまった。
さてさて。先日、行きつけのビーズショップで見つけたのがビーズで作る王冠とティアラである。最近ビーズ細工に目覚めてしまった私がこれを見逃すはずがない。材料と作り方がパッケージされているもので、一応「レベル5」と書いてある。見様見真似で作っている私に出来るものなのかわからなかったが、「スウィートプリンセスティアラ(¥2500)」が1500円、「イターナルハートクラウン(¥3300)」が1980円だったので、迷った末に両方買ってきた。先週からちまちまと作っていたのだが、同梱のパーツが壊れていたりしてなかなか完成しなかった。結局両方作り終えるのに1週間もかかってしまった(時間かかり過ぎ……)。
ティアラとクラウンが出来上がったものの、私の頭は1つしかないし、そもそも嫁に行く予定も全くないのであった。コレいつ使おう???


スウィートプリンセスティアラ。
ちまちました作業が面倒でした。 (^^;


イターナルハートクラウン。
いろいろトラブルはあったけど、やっと完成。


二連ネックレスを作ってみました。
取り外して別々に使えます。


適当に作ったビーズのリング。
まあ、これはお遊びということで。


モスのマスタードチキンバーガー。
本日のお昼ご飯でした。


夜はカレードリアと豆腐サラダ。
昨日の残りのカレーなのでした。

◆ 9月28日(土) 九月の結婚式

今日、友人が結婚式を挙げた。神でも仏でもなく、“人”に見守られて。結婚式に出席したのは本当に久しぶりで、すっかり作法を忘れてしまっていたものの、なんとかそれほどの粗相もなくお開きに。
それにしても不思議なのか、なぜかみんな私に司会だとか祝辞だとかを頼むのです。いいんだけど、終わるまでは食べものの味がしないのよね。 (^^;


入口でお出迎えするダヤン。
今日は大活躍。


ハートのウェディングケーキ。
まずはナイフが入る前に1枚。


テーブルの花。
秋らしくリンゴなどの果実入り。


語らう新郎新婦。
幸せそうでよかったよかった。


ハートのケーキはこんな風にカットされて
全員に配られました。


女性の招待客には全員、
お花をいただきました。

◆ 9月29日(日) 文化祭

今日も文化祭。通っている高校が複数あるので、毎週のようにあちこちで文化祭がある。行かなくてもいいんだけど、普段と違う生徒たちの姿を見ることができるのでできるだけ行くようにしている。「へー、この子はこういう趣味があったんだ!」とか意外なところで授業中に見せる顔とは違う部分が見えたりするのが面白い。それに加えて、学校ごとに雰囲気が違っていて、学校そのものの傾向とか体質も見えてくるので、なかなか参考になる(「何の?」とか聞かないように)。
さて。次の文化祭は11月。それまでは普通に授業です。だけど、その前に中間考査。どうしよう?


写真がないのも寂しいので
Comme ca で食べたシーザーズサラダを……


ハートのクラウンはかぶる予定がないので
当分はダヤンにかぶせておきます。


 

<< 前のページ次のページ >>

戻る

 

inserted by FC2 system