chineko's delicious days

 


■ 101日(日) 今日も二胡リハ

昨日は大合奏のリハだったけど、今日はクラス発表のリハでした。小さな二胡を持ったチビモモが、何気に人気でした。(^^;) で、またまた帰りに京王の大北海道展に寄ってお弁当を買って帰りました。期待していたステーキ弁当がなかったので「沙蘭」ってところのステーキ弁当にしました。


お昼は「タッチ・オブ・スパイス」で。
こちらはスープとサラダ。


今日はガパオにしました。
おしゃれな感じでしょ?


これがステーキ弁当。
予定していたお店が出店してなくて
今回はかなりはずしまくってます。(^^;


ついでに柿安のサラダもね。

 

■ 102日(月) おむすび&四川料理

お昼は板橋の「ぼんご」でおにぎりを食べました。ここは米にこだわっているお店らしいのですが、炊き加減といい、にぎり加減といい、私の好みにまさにドンピシャ! かためのご飯で、一口かじればほろりとほどける感じのおにぎりなんですね。いや〜、気に入りました。
で、最初2個注文してたんだけど、あとでもう1個追加して食べちゃいました! だっておいしかったんだもん…… 自分でもあんな感じににぎれるようになるといいなあ。
んでもって、夜。今度はえすにかんさん、Hatsumiさん、miffyさんと、同じく板橋の蜃気楼で四川料理をいただきました。ものすごーく狭いお店なんだけど、 7時の開店と同時に陣取って、そのまま11時くらいまでご主人の四川話を聞きながら食べまくりました。私なんか痛み止めの薬が飲酒不可ってことだったので痛み止めを飲まずに頑張りましたよっっ
でもねえ、普段あんまり飲まない紹興酒だけどブレンドの具合がとてもよくて思わずクイクイいってしまって、「もう1杯お願いしま〜す!」と軽やかに頼んじゃいました。(≧∇≦)ノ お料理は、「四川では本当は○○なんだけど日本ではあまり評判がよくなかったので△△にしてます」という部分と、「これだけは譲れません」というところがあったりして、非常に勉強熱心なご主人の姿が伺えました。
花椒は全体的に控えめに使ってある感じで苦手な人でも問題なく食べられそうな感じです。昼もやっていれば、ここでお昼を食べてから仕事に行くってこともできるのに残念です〜


「ぼんご」のおにぎり。
鮭マヨネーズとそぼろみそ。


納豆めんたいも追加しました。
いや〜、おいしかった!


こちらが「蜃気楼」の店構え。
昼と夜では全然雰囲気が変わる。


前菜4種盛り。
クラゲと豚耳煮こごりがうまい!


これがブレンドされた紹興酒。
ものすごくおいしいの。


「咸蛋黄瓜」です。
アヒルの玉子が美味。


「辣子蝦」。
見た目ほどは辛くない。


「麻辣炸鶏翅」は
ちょうどいい塩加減。


「紅油抄手」はワンタン。
お肉ぎっしり!


こちらが「麻婆豆腐」。
花椒が控えめかも。


ライスはご主人の許可の下
持ち込んじゃいました。


成都風の担々麺。
胡麻がたっぷり。


こちらが普通の担々麺。
辛さはおさえめ。


最後は酸辣湯麺。
さっぱりしてうまい!

 

■ 102日(火) 今日のニャンコ

え〜、去年見かけたニャン太(←勝手に名づけた)ですが今日、久しぶりに見かけました。なんだか急にフレンドリーになってました。もしや私が秋刀魚を持っているのを見破ったのか? でも、私のそばに来て、ぶしゅっぶしゅっとくしゃみするのは勘弁してよ〜〜〜(^^;)
というわけで、今日から名前は「ブシュカ」に改名です。


「なでて〜〜〜」って言ってます。
よしよし、なでてやろう。


「ちょっと甘えすぎちゃったかなあ」
って反省してます。

 

■ 104日(水) ガチャピンブログ

いや、今日は日記を書くつもりはなかったんだけど。最近ガチャピンのブログが人気らしいので私もちょっと覗いてみました。理想の人がガチャピンだったりする私としては(理想の条件を挙げていったら、ガチャピンになった)はずせないブログです。ブログを読むと、いろいろなことが分かるのよ〜
ガチャピンは恐竜の子供でムックは雪男の子供であるとか(もう年齢的に子供じゃないだろうってのはナシね)、身長体重のプロフィールとか。あとはフジテレビの社食で食事してる風景とかも見られます。(笑)
でも、ちょっと気になるのがガチャピンやムックの台詞。2006928日のブログでは「ジャーヨウ」「トゥイプチー」という表現が! 「ジャーヨウ」は「加油!(ガンバレ)」、「トゥイプチー」は「対不起!(ゴメンナサイ)」なんだろうな。
どうやら2008年の北京オリンピック目指してガチャピンとムックの二人で中国語を勉強しているらしいのです。やっぱりガチャピンは何でも出来るのね〜

ガチャピンブログ


お昼は調布の「かれんど」に行きました。
味以外の部分が微妙……


ついでに調布パルコで
お寿司を買いました。


調布パルコは地元民には
結構重宝してますよ〜


これがガチャピンブログ。
がんばれ、ガチャピン!

 

■ 105日(木) ぷるぷる定食

浅草橋の「百万石」というとんかつ屋さん。ここ、メニューに「ぷるぷる定食」ってのがあるんだよね。何? 何なのよ? 他のメニューは「とんかつ定食」「盛合せ定食」 「ミックスフライ定食」「魚フライ定食」「かつ重定食」 「ハンバーグ定食」「小海老フライ定食」なのだ。 揚げ物系なのよね。
むぅ。 気になるじゃないのよ。何がぷるぷるなの? ねえ、ぷるぷるって何がぷるぷるなのよ? 誰か教えてぇ〜〜〜!
お昼は浅草橋のティフィンで食べました。 800円のランチバイキング。結構おいしかったです。


こんな感じのお店です。


メニューでございます。
全部揚げ物なのよね。
ぷるぷるって……?


お昼はティフィンで
インドカレーのバイキング。


晩ご飯は弁当にしました。
美容院に行ったら遅くなっちゃった!

 

■ 106日(金) 今日はお月見。

皆さ〜ん! 今日は仲秋節。そう、お月見の日ですよ。見えないけどさ。(^^; 
というわけで、晩ご飯は豚挽き肉の肉団子。今日は和風にということで、きんぴらミックス(ゴボウと人参を水煮にしたやつね)と冷凍の青ネギを入れました。ついでに胡麻も入れて、イメージは豚挽き肉で作るさつま揚げ。揚げてるそばからついついつまんで食べちゃいました。そして、秋刀魚の蒲焼丼。本当は昨日作りたかったんだけど、昨日は刺身用の1398円とかいう値段のものしかなくて、涙をのみました。今日は178円のが出ていたので、気持ちよく購入♪
そしてお月見バージョンということで目玉焼きも入れちゃいました。
そうそう、お昼は学校の近くの韓国料理屋さんで石焼ビビンバを食べました。今日は寒かったからね〜


「ちぇごや」というお店です。
こちらはおかず。


石焼ビビンバ。
ハフハフアツアツ。


さんま蒲焼丼。


お月見団子。
ってわけにはいかない?
でも、お団子作るのは面倒だし……

 

■ 1011日(水) たこ焼きと明石焼き

今日のお昼は、明石焼きとたこ焼きの食べ放題にしました。 500円+1ドリンク制(250円)で、750円。どちらも明石焼きの生地ってところは問題だけどまあ、おいしい方だと思います。今日は5皿食べました♪(19個入り)
でんねんまんねん
 ←たこ焼き食べ放題のお店


明石焼き。
1
9個入り。


たこ焼き。
生地は明石焼きだけどね。


本日のニャンコ。
ぺろり〜〜〜ん♪


あ〜ん、撫でて〜♪
そんなにねだられても……


呼んだら遠くから
来てくれました〜


何か怒ってる?
怒ってないよね?


やっぱり怒ってる?
なんで???


今夜は海老グラタン。
まあ、インスタントだけど。

 

■ 1012日(木) 順天堂医院

今日は順天堂大学附属の順天堂医院に行ってきました。どれもこれも三叉神経痛のせいだわよ。先月末にもらった紹介状を携えて、朝8時に行きましたとも。初診の受付が8時から(再診は7時から)で、診察開始が9時。私の診察までに9人が診察室に入り、私の診察は10時から。その後、血液検査に20分待ち、結局病院を出てきたのは11時でした。
で、肝心の診察結果ですが。来週のMRI検査が決まり(←またかよっっ!)、再来週の木曜日の午後4時に検査結果を聞きに行くことになりました。
あれ? 再来週の木曜日の午後って、うちの近所の病院に行く日なんだけど。「行かなくていいです。こちらで連絡しておきます」だって。で、今までは朝晩にテグレを200mgずつ飲んでいたのが毎食[前]にテグレ100mgってことになりました。ちなみに今回の血液検査で肝機能障害とか白血球数減少とかになっている場合はテグレは即中止になっちゃうので、その場合はペインクリニック科で神経ブロック注射だそうです。ちぇっ、病院が変わると一からやり直しってのが面倒。
ま、病院内にスタバがあるので帰りにコーヒーを飲んできたけどね〜 これだけを楽しみに毎週通うわよ。再来週は当然有給だ。
そして今日のお昼は飯田橋の「ソフラ」に行ってきました。ドネルケバブのランチとアイラン。アイランは甘かったので、お店の方に聞いてみると、「日本人は塩味のアイランが苦手なので 甘いヨーグルトドリンクを使っています」といのこと。「うーん、塩味のが飲みたかったのに〜」というと、甘くないのと取り替えてくれました。で、ドネルケバブ。ヨーグルトをペタペタとケバブにつけながらいただく。そして、ピラウはちょっとやわらかめだけどウマイ。何よりも、エキメッキ(←トルコ語でパンのことね)とチョルバス(←スープ)がおいしいの〜 エキメッキは毎朝シェフが厨房で焼いてるんだって。チョルバスもトマトと挽き割り小麦が入っていて酸味と食感がGOODです。食後のチャイはおかわりもOK。夜はベリーダンスもやってるということなので、これはぜひ有志を募って夜も行ってみたいですね〜


こちらが順天堂大学の病院。


病院の中にスタバ!
ああ、これなら
これを目当てに通えるわね〜


お昼は「ソフラ」で
トルコ料理にしました。


トマトと挽き割り小麦の風味が
うまく合うスープです。


エキメッキがおいしい!
今まで都内で食べた中では一番かな。


ケバブのランチ。
ピラウが肉の下に隠れてます。


アイランで〜す。


チャイはおかわりを入れてくれました。


神楽坂を歩いていたら
カエルちゃんの箸おきを見つけました。


100mg
錠剤のテグレちゃん。
味は一緒だけどね。


今日はスタバの秋プロモ商品を買ってきました。


晩ご飯は昨日の残り。
ほとんどデジャヴだけど、
若干違ってるのよ〜

 

■ 1013日(金) 中南海@池袋

行ってきたデス、行ってきたデス! 中南海ですよっっ 今日はランチだったので、日本人の屋内労働系の人と屋外労働系の人でいっぱいでしたが、夜はきっとその道の達人が来そうな感じです。何しろ四川系の料理や東北系の料理もカバーしてます。こりゃあいい。
で、私は当然「香辣麺(四川香辛メン)」ランチ。真っ赤なスープに浮かぶ中華麺。表面は油で覆われています!
ほほう、こう来たか。これは水煮肉片に麺をぶち込んだような感じです。味も水煮肉片そのもの。花椒は思ったほど効いてなかったけど、これははまるわ〜〜〜 そりゃあリピーターも続出っていうのも頷けるわ。そんな私もリピーターになりそう。しかも680円だもんねっっ 残ったスープはライスにかけて完食です。
そして駅に向かっていく途中、「東京中華街」っていうのを見つけました。「本場の味を庶民価格で」とか書いてあったけど、外に出ているランチメニューを見ると「鶏肉とカシューナッツ炒め」「ニラとレバーの炒め」「五目野菜」というラインナップ。そられないなあ。ウーロン茶飲み放題だとしても、イマイチ。 そう思って背を向ける瞬間、目の端に何かが飛び込んできた。な、なにーーーっ!「おどろきの380円」だとー? ま……負けた。 380円の中華定食。メニューはイマイチでも、その値段はスバラシイと思うデス。
池袋はどこまで行ってしまうのだろう……


池袋西口エスニックタウンに
その店はありました。


香辣麺。
真っ赤なスープに浮いてます。


モヤシ、豚肉、豆腐が
面の下に隠れていました。


杏仁豆腐は
インスタントっぽかったよ。


オドロキの看板。


晩ご飯はスーパーと
コンビニで仕入れてきました。
定時制があるから仕方ないのだ……

 

■ 1014日(土) クンパオ@新宿

今日は、タイスポットのオフ会でした〜 場所は新宿三丁目のクンパオ。でも、まずは仕事を2つこなして……(午前は授業公開、午後は体験授業だったのだ〜) 昼は王子のムルギーでカレーを食べて…… あとは新宿に移動して、ブラブラしてました。
さて。本日のメニューは、「ムーカタ」「ナムプリックパラー」「ムーデーッディォウ」「ナムトック・コームーヤーン」「カオニオ」「カノム・メッメンラック」の6種類。
「ムーカタ」は韓国のプルコギによく似た焼肉。肉や内臓を焼き、この肉汁がスープに落ちて、スープに入れた春雨がおいしくなるというもの。
「ナムプリックパラー」は発酵した魚をベースにしたディップ。辛いけど、そのまま野菜につけて食べちゃう!
「ムーデーッディォウ」は豚肉を調味料に漬け込んで一夜干しにするというおつまみにピッタリの一品。
「ナムトック・コームーヤーン」は豚トロを焼いて米の粉などで和えたサラダ風のもの。
「カオニオ」はもち米ね。手でコネコネして食べるとウマイのだ!
「カノム・メッメンラック」はバジルシードをココナッツミルクに入れたデザート。このデザートを食べたのは1213年ぶりかも。(^^;)
私はこっそり箸を伸ばしては、たらふく食べてたけど、他の人はしっかり食べられたのかしら? あ、飲んでたからいいのか。(^^;;; 今日の料理の中では、」「ナムプリックパラー」「ムーデーッディォウ」「ナムトック・コームーヤーン」の3種がおいしかったな〜
最後にビンゴゲームをしたら、なんと2番目にビンゴしてしまいました! 今まで全然ビンゴに縁のなかった私にとって、これは特筆すべきことです! というわけで、景品のカオニャオをゲットしました! よし、これで家でもタイ料理に挑戦するぞーーー!(まずはインスタントでもいいですか?)


王子の中華料理店にいる
トラ太郎くんです。


王子ムルギーのカレー。
今日はご飯少なめでお願いしました。


クンパオは相変わらず
屋台風の店構え。


これがムーカタの鍋。
ちょっとチープシックよね。


ムーカタの具。


こんな風に焼くので
ジンギスカンやプルコギにそっくり。
ルーツはそっちにあるらしいです。


これがビールに合う!
持ち帰りできるかな〜?


もち米をこねこねして
つけて食べるとウマイ!


カエルの卵のようなバジルシード。
おいしいけどね。


ほら、初めての戦利品。
これからカオニャオ料理を研究します!

 

■ 1015日(日) ブシュカ

久しぶりにブシュカに遭遇。今日も甘えん坊でした。前回はサンマを持っているせいかと思ったんだけど、今日はキャベツと大葉と醤油しか持ってなかったから、やっぱりサンマのせいじゃなかったんだわ〜
ごろんごろんと転がって、気持ちよさそうでしたニャ!


気持ちよさそう。
こんなときはネコがうらやましい。


いいお顔してます。
ブシュカはホントにいい子だね。


ごろごろ転がって
「いっしょにごろごろしようよ〜」
と誘っていたのかも。


晩ご飯はトンデンファームのソーセージ。

 

■ 1016日(月) スタバのクマさん

本日発売のハロウィンベアリスタ! カエルとヒョウをゲットしました。サルは見送りです。


お昼は学校の近くの
韓国料理屋さんでキムチチャーハン。


ランチにはおかずが付きます。
しばらくここに通ってみよう。


チャンジャとキムチも買いました。


エンちゃんに
「太陽餅」と「老婆餅」をもらいました。
台湾土産です。


晩ご飯はこんな感じ。
牛タンが無かったので豚肉です。


スタバのハロウィンプロモ。
カエルちゃんとヒョウを買いました。

 

■ 1016日(月) ひとこと言わせて、担々麺!

どーでもいいことなんですが。
私は「坦々麺」という表記が気になります。というか、許せない。だって、それは誤字なんですもの。そりゃあ「たんたんめん」と入力して変換すれば、「坦々麺」となるのが普通でしょう。だって、日本語にはもともと「担々麺」って単語がないんですから。「坦々(平坦な)」と「麺」が別々に変換されて「坦々麺」になっちゃうんです。
でも、正しくは「担々麺」。「担子(dan4zi0)(天秤棒)」を「担(dan1)(担ぐ)」して売った麺だから「担々麺」。 1文字目の「担」は動詞、2文字目の「担」は名詞なので、当然中国語では発音も違います。
それから、「担々面」というのも許せない。そりゃあ、中国では「担担面」と表記されています。でも、それは中国では簡体字を使っているから。識字率を少しでも上げるために、漢字の画数を減らしたのが簡体字。「麺」を簡体字にすれば「面」。だから「担担面」と表記されるわけです。 (「担」の文字を2回表記するのは、正式な中国語では「々」という記号を使わないから。日本語では同じ文字が続くときは「々」という記号を使うのが正式だから「担々麺」になるわけです)
まあ、一般の人が間違えちゃうのは誤字として認めよう。でも、担々麺を出している店が表記を間違っちゃうのは絶対に許せません。そういう店の担々麺は絶対食わないぞーーー!
ところで、担々麺は汁有りが本当か、汁無しが本当か。もちろん汁無しが正統派なのですが、中国国内でも四川以外の場所では汁有りの担々麺をみかけます。だから汁有りの日本の担々麺は許容範囲かもしれません。じゃあ、正統派の担々麺はどうやって作るの? 今、手元に中国で買ってきた麺料理の本が3冊あるのでそれぞれを訳してみましょう。料理の本を買うのが趣味なのでこういうのが家にはいろいろ転がってます。(^^;)
------------
【現代人食譜 麺条児】(中国軽工業出版社)(20021月発行)
[材料]
麺適量
[調味料]
醤油、胡麻油、砂糖、酢、落花生の粉末、ラー油各少々、ニンニクのすりおろし少々、芝麻醤少々
[作り方]
(1)
中華なべ半分くらいの湯を沸かし、麺を入れてよく茹でる。
(2)
調味料を椀に入れて混ぜ、茹であがった麺を取り出して調味料の中に入れる。食べるときによく混ぜる。
------------
【美味家常菜2 麺・飯・点心】(浙江科学技術出版社)(20025月発行)
[材料](1人前)
細めん100g、塩小さじ1/4、醤油大さじ1/2、芝麻醤大さじ1/2、ニンニクすりおろし大さじ1/2、葱の小口切り大さじ1、花椒粉小さじ1/8、ラー油小さじ1、酢小さじ1/2、大頭菜(カラシナの漬物)のみじん切り大さじ1/2、味の素少々、清湯(チンタン)1/2カップ、落花生の粉末大さじ1
[作り方]
(1)
椀に塩、醤油、芝麻醤、葱の小口切り、花椒粉、ラー油、ニンニクのすりおろし、大頭菜、酢、味の素を入れ、ゆっくりと清湯を加え、よく混ぜておく。
(2)
細めんを茹で、沸騰してきたら冷水1/2カップを加え、もう一度沸騰したら麺を取り出して水気を切って椀に入れ、よく混ぜる。
(3)
上から落花生の粉末をかけたらできあがり。食べるときはもう一度上下を返しながらよく混ぜ、麺と調味料がしっかり混ざるようにする。
------------
【一碗麺】(遼寧科学技術出版社)(20034月発行)
[材料](1人前)
陽春麺(=細めん)150g、ザーサイのみじん切り大さじ1/2、ニンニクのみじん切り小さじ1/2、葱の小口切り適量、落花生の粉末小さじ1
[調味料]
塩小さじ1/3、薄口醤油小さじ1、陳酢(長く貯蔵した酢)小さじ2、辣油湯汁(後述)大さじ1、落花生の粉末小さじ1/3
[作り方]
(1)
麺をよく茹でる。
(2)
椀にニンニクのすりおろし、ザーサイ、調味料を入れてよく混ぜ、茹であがった麺を加え、上に葱の小口切りと落花生の粉末を散らしたら出来上がり。
------------
中国の料理本では、「主材料」と「副材料」、「調味料」というように材料を細かく分けて書かれているのが普通です。
たとえば酢豚なら、豚肉が主材料、野菜類が副材料となります。また、書き方がとても簡単なので、作り手の想像力が要求されます。(笑) 「現代人食譜 麺条児」なんか材料が全て「少々」だもんね。これじゃあ分かんないって。(≧∇≦)
ついでに補足。「一碗麺」には担々麺の由来も書いてありました。
「担々麺は四川の小麦粉をつかった小吃(シャオチー=小腹を満たすような軽い食事)の1つで、昔は担ぎ屋が天秤棒で担いで売っていたので、担々麺と名づけられた。その最大の特徴は椀いっぱいに広がる鮮やかな色と濃厚な味である。辣油湯汁は濃厚な骨からとったスープに大量のラー油を加えてじっくり煮込こんでから漉したものである。普通の麺屋台ではラー油を混ぜて、さっと食べる」
だそうです。


「現代人食譜 麺条児」。
写真はシンプル。


こちらも「現代人食譜 麺条児」。
作り方もシンプル。


「美味家常菜2 麺・飯・点心」。
結構油っぽそう……


「一碗麺」。
これが一番詳しいかな。


豚角煮風。
もちろんスライス肉で作りました。


カオニャオを炊いてみた。
ちょっとやわらかいかな。

 

■ 1019日(木) 新宿エスニックタウン

今日は定時制がなかったので、浅草橋からそのまま帰宅〜
というわけで、新宿によりました。まずは大久保でタイ食材を探す。 24時間営業の「アジアンスーパー」がタイ食材のお店。蟹と卵のカレー(レトルト品)を探してたんだけどなかったよ…… でも、ネームが600円だったので購入。ホーリーバジル(ガパオ)も280円で売ってました。
次に韓国食材の「韓国広場」へ。ここではケジャンを購入(1250円也)。
最後は西新宿まで移動してトルコ食材の「インターフード」へ。ここではチェリージュースを購入(210円×2個)。
うーん、やっぱり新宿はエスニックタウンだわ♪


「石田盛文堂」の看板猫。
ロクちゃんです。


今日は「シャァーーーッ」と
威嚇されちゃいました。


お昼は浅草橋の「サワディー」で。
鶏肉の炒めごはん。


24
時間営業の
「アジアンスーパー」。


左が普通のバジル、
右がホーリーバジル。


ケジャンとネームと
チェリージュース。

 

■ 1020日(金) またまたMRI検査。 〜えーかげんにしぃやっ!編〜

先週から病院が変わったので、再びMRI検査です。(^^:) いくら体に影響が少ないとはいえこんなに頻繁にやっていいものか?
今日の検査は、前回の1号館(←ピッカピカ〜♪)ではなくて、2号館(←薄暗くて古いよ……)でした。むぅ。怖いじゃないかーーーっ! (--#) アタシは病院が嫌いなんだよっっでも、まあ検査自体は手順が分かっているので、検査台に寝転がって、筒の中へGO! しかし、ヒマなのよ。だって固定されてるし、動いちゃいけないんだもんね〜 なので、明日の二胡発表会の曲を頭の中で演奏しながらイメージトレーニング。最初は大合奏。1曲目…2曲目……3曲目……… しっかしうるさいな〜 「トントントントン!」「ブィ〜〜〜ン!」「ガーガーガーガー!」…… うるさいって。今回は耳栓がなかったから余計にうるさいのね〜 ということで、イメトレは断念。そのまま睡魔に勝てず、半分寝ながら検査終了。結局、15時半からの検査で、終わったのが16:15。検査、20分とか言ってなかったっけ? うそつきっっ!
おっと。明日は私の通っている二胡教室の定期演奏会です。 15時半開場。 16時開演。場所はめぐろパーシモンホール(都立大学駅から徒歩7分)。よかったらいらしてねん♪


今日のまぐしゃん。
ケーキの端っこをもらって大満足。


「うまいでちな」
そうでございますか?


お昼はスタバでピタサンド。
ちょっと物足りないかな〜


ということで、キャラメルドーナツも
食べちゃいました。


2
号館のMRI検査室は暗い……


夜はつばめグリル。
本日のスープはポロネギでした。


母はあっさりと和風ハンブルグステーキ。
ここはハンバーグじゃなくて
ハンブルグステーキなのね〜♪


私はジャーマンハンブルグステーキ。

 

■ 1021日(土) 第十回定期演奏会 〜輝煌〜

昨日は二胡の定期演奏会(発表会)でした。でも、第十回と言いつつ、初参加の私です。(^^;) というのは、私は去年の10月から二胡レッスンをスタートしたので去年以前の定演には当然出てないわけです。定演と言えば学生の頃合唱をやっていて……(以下略)
さて。昨日は一般の生徒は11時集合。点呼後、自主練習開始。ステージ裏でギコギコやっていたら、ウェイウェイ先生がいらしたのでちょっとだけ練習を聞いていただきました。
そして12時半からリハ。開場が15時半だったので、「間に合うのか〜?」と心配しましたが、予想通り間に合いませんでした。(笑) でも、今月6日のレッスンで追加されたクラス演奏の二胡パートの確認ができてよかったよ。押せ押せの3時間。結局、開場が遅れましたが、大きな混乱がなくてホッとしました。最後、第I部の大合奏のリハから、そのまま本番に突入。
"っ? 化粧直すつもりだったのに、直す時間がなかったよ。……大合奏は最後列なので多分見えなかったと思うけど、演奏の合間に鼻がピカピカとテカってたかもしんない。
リハからそのまま本番だったせいか、緊張することもなく、気持ちよく演奏できました。まあ、60人くらいいたしね〜  Nomadは問題なく演奏終了。在北京的金山上もリズムに乗って演奏終了。彩雲追月が一番のネックだったんだけど何とか間違えることもなく最後の小節まで辿りつきました。
その後、同じクラスの男性陣の二胡を預かって一旦楽屋に戻りました。椅子出しの関係で、うちのクラスの男性が(私の入っているクラスは男性3人、女性2人)そのまま手伝いに入ってしまうため、二胡と楽譜の処置に困っていたので私が3人分の二胡、妊娠5ヶ月のYさん(←3人目だって!)が2人分の二胡を抱えて楽屋のドアを叩きました。「開けてぇ〜〜〜〜!」うちのクラスは珍しく男性が多かったのでこういうことになっちゃったのね。さて、楽屋のモニターで第II部のクラス演奏を聞いているうちに出番が近づいてきました。
再び男性陣の二胡と楽譜を抱えてステージ裏に移動。なんとか男性陣と合流できて、ステージ裏で調弦。またまたウェイウェイ先生が通りかかって「調弦は大丈夫?」と聞いて下さったので全員の音合わせを見ていただきました。
そして。ステージ袖に移動。クラス演奏12番目、「爽音越空(そんごくう)」の「スカボロフェア」。リハで2コーラス+間奏部分をやったので問題はなかったんだけど。私の楽譜に問題がありました。(^^;)  いきなり1コーラス目で楽譜がパッタンと閉じました。(T_T) 仕方ないので楽譜はそのままにして、暗譜で1コーラス終了。おかげで客席を見る余裕が出たけどね〜 そして間奏2小節の間に楽譜を開いて…… またまた2コーラス目で楽譜がパッタン。(泣) 結局2コーラス目も暗譜。(^^;) 暗譜しておいてよかったわ。次の間奏は長いんだけど、長すぎるってことで二胡のパートが32小節追加されたのでありました。その出まで6小節。今度はちょっと余裕があったのでしっかり楽譜を開いて処置。ま、間奏部分も暗譜はしていたんだけど、楽譜があった方が安心して演奏はできるわね〜 ということで、間奏も無事クリア。 そして最後の3コーラス目もノリノリで演奏終了。あっという間の3分半でした。これが歌なら自信あるんだけど、初めてまだ1年の二胡なのでどうなることかと心配しました。でもまあ、気持ちよ〜く弾けて(アクシデントはあったけど)
とても楽しかったです。
これで私の出番は終了。あとは第III部の椅子出しの手伝いのみなので、手のあいている時間は、2階席で他のクラスの演奏を聴くことができました。う〜ん、みんな衣装に凝ってるのね〜 ドレスか〜 よし、私も来年はチャイナドレスを着るわよっっ
IV部も再び大合奏。その後、ウェイウェイ先生の特別演奏。あの、深みのある音をめざして頑張らなくては。それには練習あるのみですね。練習しようっと。
というわけで、決意を新たにしたわけですが。帰りの電車でうちのクラスのS先生と一緒になったので「次回の練習で今日の演奏が聴けますか?」と聞くと、「あなた、進級するんでしょう? 次回からもうそっちのクラスに行くんですよ」と言われました。しまったーーーーっ そうだった! でも、次回からいきなり新しいクラスに入るのね〜 ということで、114日から、「玉響(たまゆら)」に入ります。


めぐろパーシモンホール。
この施設は都立大学跡地を
有効利用するために造られたのね。


結構内部は広い。


まだメンバーもほとんど来ていないので
中はガラガラ。
ちょっと一人で練習しました。


ウェイウェイ先生のお父さんからのお花。


花束がいっぱい!
来年は私ももらいたいな♪


ようやく打ち上げ。
本日初めてのごはん〜〜〜!


クラスのメンバーと一緒に
ウェイウェイ先生と写真を撮りました。


サンドイッチ1切れでは足りなかったので
帰りにコンビニで買ってきました。(^^;

 

■ 1022日(日) クアアイナ&まぐろ寿司

今日は母のお供でお台場へ。目的は「KUAAINA」であーる。都内のクアアイナの中ではダントツ景色がいいので母のお気に入りの店の1つになっている。今日は私がマヒマヒ&アボカドのサンドイッチ、母がBLTサンドのセット。調子に乗って、オニオンリングも注文。ま、どれもおいしかったけどさ。
ついでにお台場でニットの袖なしセーターを購入。さて、今度は新宿に戻って、ベネトンでブーツに合いそうなスカートを購入。うひひひ、これでブーツを履くのが楽しみになってきたわ〜 そして京王でやっている「全国有名寿司」を覗いて、鮪尽くしのお寿司を買っちゃいました。だってね、2940円のが2000円になってたんだもの。 大トロが溶けるようでウマかったです♪


クアアイナもハロウィン一色。
店内の装飾は
どこもカボチャでいっぱいでした。


窓の外に自由の女神が見える。


オニオンリングはアツアツで
マスタードがよく合います。


母のBLTサンドイッチ。
結構ボリューム有り。


私はマヒマヒ&アボカド。
アボカドってどうしてこんなに
おいしいのかしらね〜?


夜はマグロのお寿司です。


ほら、大トロもこんなにツヤツヤ。
中トロもうまかったですよん♪


小川軒のウェイズンウィッチを
デザートに食べました。

 

■ 1023日(月) 今日は短縮だったから……

いや〜、45分授業だとあっという間です。中国残留孤児の問題とか、台湾の哈日族(ハァリィズゥ)のこととか、首相の靖国参拝の問題とか、中国語には擬音語・擬態語が少ないこととか、という話をしていたら、あっという間に 2時間の授業が終わりそうになりました。
ダメだ。時間が足りない…… 靖国問題に関連して寺と神社の違いを話していたら、「どうして先生はそういうことに詳しいんですか?」と聞かれたので、「先生だからよ」と答えておきました。でも、普通の大人ならそういうことは常識として知ってるわよね?
さて。今日のお昼は「オムニ食堂」の新大久保店に行ってきました。で、ランチの石焼ビビンバを食べたのだ! だって、寒かったからね〜 食べ終わって、ボンヤリしていたら隣のテーブルで、店員のおばちゃんが、まかない用のビビンバを用意していました。客がいても、客席で食事をするのは、やっぱりアジアスタイルだわね〜 そのあと、大久保から職安通りに抜けて、南大門市場の店頭でホットクを買って食べながら歩いて駅に向かいました。
そうそう、オムニ食堂から職安通りに抜ける途中で中国食材の店を見つけたんだけど、これが知音より安かったんだな〜 今度、利用してみようっと。
そして、京王の「有名寿司」の催物会場で函館五稜郭・谷ふじの「函館夢物語」を買って帰りました。……でも、なんか味が落ちた気がする。前の方がおいしかったな〜


オムニ食堂新大久保店。
結構狭いのね。


食事につくおかず。
今日のはイマイチかな。


寒かったので石焼ビビンバにしました。
ジュウジュウいってます。


ほら、おこげ。
これがおいしいのよね。


こちらはまかないのビビンバ。
これもおいしそうだったな。


南大門市場の店頭。
キムチも安かった!


はちみつのホットク。
おいしいよ♪


これが函館夢物語。
うーん、記憶の味と一致しない……

 

■ 1025日(水) 東海道新幹線が……&その後

静岡駅の人身事故で運休&大幅遅延&徐行運転してるらしいです。今日はウチの母が実家に帰るので、さっき家の近くの駅で見送ったばかりなんですが。うーん、ウチの母はよく新幹線でトラブルにあります。私が東京駅で待ってるときに2時間くらい遅れたりとか、新宿から東京駅に行くときに中央線が止まっていて地下鉄で東京駅まで行って、乗ると同時発車だったりとか。
結局、東京駅間で行ったものの、改札内は人があふれかえっていて新幹線も2時間以上遅れているらしい。母の場合は新幹線と在来特急を乗り継がなければならないので、指定席の取ってある列車を待っていると在来線がなくなってしまう可能性があるし、予定していた時刻頃に発車する列車には人が多すぎて乗れるかどうか分からなかったので、今日の帰郷はキャンセルして、明日になりました。
さて。今日は昨日と打って変わって晴れ。秋晴れ、日本晴れ、天晴れ。汗ばむくらいのいいお天気でした。学校への道にはサスケくんがいて、ごろごろと甘えてきました。うい奴……
晩ご飯は、母が出戻ってきたので近所のガストに行きました。(^^;)


珍しく朝ごはん。
ドトールでチーズトーストです。
結構おいしいの。


昼ごはんに食べた前菜。


肉の塊みたいなのが
サルシッチャというソーセージ。


サスケくんは覚えていてくれたみたい。
よかった〜


若作りをしていきました。


晩ご飯はガストで
ステーキ丼です。
メニュー写真と違うんだけど……(^^;

 

■ 1026日(木) 過橋米線。その他。

今日は病院に行く日なので、定時制の授業は年休。ということで、授業は午前だけで終わり。病院は御茶ノ水にあるので、ついでに「過橋米線」というお店に寄ってみた。熱いスープに米線(太目のビーフン)が橋を架けるようにかかっているからだとも、試験勉強をする夫のために妻が毎日橋を渡ってこの料理を運んだからだとも言われるこの料理。大きな丼に170度のスープが入っていて、浮いている鶏油がいつまでも冷めるのを防いでいる。ここに牛肉・豚肉・鶏肉・雲南ハム・イカ・竹の子の薄切りと豆苗を煮えにくい順に入れていく。さらにモヤシ、ニラ、湯葉を投入し、最後に麺を入れる。これでよく混ぜたら出来上がり。
まずはスープを一口。ふむ、ヤクルトラーメンの味ですな。(≧∇≦)ノ この味、どう考えてもヤクルトラーメンだよ〜 皆さん、ヤクルトラーメンを知ってますか? ま、このままじゃアレなので、一緒に出てきたラー油をどぼどぼ注いでみる。これでいい感じになったわ〜 このラー油が香ばしくておいしいのね。麺はモチモチしていてスープがよく絡まります。この次は夜来て、いろいろ食べてみたいな〜
でも、実は秋葉原から「過橋米線」に行く途中で見つけた「花様年華」という店が気になりました。意外と本格的な料理をおいてるのね。字は間違ってるけど。(≧∇≦)ノ 誰か行ったことのある人、いませんか〜?
さて。病院の予約は16時なので、近くのスタバで時間つぶし。 15:45に受付を済ませました。
ところが! 走ってふうふう言いながら来た女の人などがどんどん先に入っていき、時間はどんどん過ぎていく…… だんだん廊下は人気が無くなり…… うぉーーーっ 怖いじゃないのよーーーっっっ 私は病院が嫌い(っていうか怖い)んだってば! そして16:50にようやく診察室に呼ばれました。16時の予約とか言ってなかったか? やっぱり定時制は年休を取っておいてよかったよ…… 結局MRIの結果は「あんまりはっきりわかりません。写真には写ってないけど、症状からして間違いなく三叉神経痛」ってことになりました。ちぇっ、あれだけ待ってこの診断かいっ(激怒) 結局「手術する方向でいいですか?」などと聞かれ、「え? いきなり手術? それはムリです」と答えると、「神経ブロックしますか?」ってことになり、「それ、すぐに効果があるんですか?」と尋ねると、「最初すごく痛いですよ。まあ末梢から徐々にやりますけど」と言われました。
チクショーッ! 痛いのがイヤだから病院に行ってるんじゃないのさ。余計に痛くなってどーすんだよっっ ということで、飲み薬を続けることに決まりました。ただ、前回の血液検査で、肝機能関係のGPTとγ-GTPの値が ちょっと高めという結果が出ました。[GPT 51 (正常値は35以下、去年の健康診断では15)/γ-GTP 115 (正常値は60以下、去年の健康診断では23)]このくらいなら問題ないらしいんですけど。でも、やっぱりアルコールは我慢しなきゃダメかな〜 (T_T)
夜は、新宿のゲウチャイで買ってきたラープガイとソムタムタイ、先日タイ食材屋さんで買ったネーム、成城石井で手に入れたプーパッポンカリーにしました。


ローソンのエビグラタンまん。
微妙な味。


なつくロクちゃん。
かわいいわ〜


過橋米線。
具材もいろいろあるのね。


麺が太めなのが特徴。
この麺、広州で食べたな〜


私の受診票。
なんかなくしそうで怖い……


晩ご飯は豪華に。
でも、安いけどね〜

 

■ 1028日(土) 世界史未履修問題とチキンカレー

うーん、世界史未履修問題か〜 ま、虚偽の申告はいけないと思うんだけど、これだけたくさんの高校が、とくに地方の高校が世界史を未履修だったという事実から考えると、学習指導要領や大学入試そのものがかなり間違っていると思われるんですけども。
そういえば、私も地方の高校出身だけど、高校時代は、ホントに厳しかった。予習復習なんて当たり前、できるのが普通でできないのはダメダメだったんだよね。東京でこの話をすると、みんな驚くんだけど 0限とか−1限、7限、8限は当たり前にあったし、1年生のときの夏休みは30日(10日は補習授業)、2年生のときは20日(20日は補習授業)、3年生にいたっては盆休み以外は全部補習授業、冬休み、春休みも補習授業で
ほとんど毎日学校に行ってたもんね〜 地方の進学校っていうのはそういうものなんです。年5回の定期考査以外に、数学と英語は毎月課題テスト、ほぼ毎月のようにある模試、それ以外に学校外に受けに行く模試。私の高校時代は勉強一色だったんじゃないかってくらい勉強してた。いや、もちろんその合間をぬってちゃんと部活もしてたし(私は放送部と合唱部と家庭クラブと茶道部の掛け持ち)さらにピアノと声楽も習いに行ってたし。 148時間くらいあったのとちゃいますか〜?>自分 (笑)
今、高校生に戻れと言われたら断固拒否するけど、でも、あの高校時代があったから今の自分がいるわけで、先生方には感謝してますよ、ホントに。
さて。今日は某高校の体験入学で中国語の講座をやってきました。中学生が異様に少なかったので(3人!)現役の生徒たち数名に手伝いに来てもらいました。おかげで1時間半の講座も無事に終了。生徒をつれて食事に行って、その後月1でやっている勉強会に直行。帰りに新宿によって二胡の楽譜を買って帰りました。
そして夜は! チキンカレーなのです。そう、この間の血液検査でγ-GTPが高かったのでその対応策というわけ。だってγ-GTPといったら肝臓、肝臓といったらウコン、ウコンといえばターメリックのことなので、ラーメリックといえばカレーという短絡思考なわけです。久しぶりに圧力鍋を出してきて、チキンカレー。でも、チキンと圧力鍋は合わなかったかも。(^^;) チキンはほとんどが煮崩れちゃいました。(≧∇≦)ノ でも、味はおいしかったからいいの。
ということで、次回127日の検査までは頻繁にカレーを食べることを心に誓いました。ウコン(ターメリック)が入っていればインド風でも日本風でもイギリス風でもかまいません。おいしいカレー屋があったら教えて〜〜〜! (ぉぃぉぃ、自分作らないのか?)
えっと。 タイのカレーはターメリックが入っていないと思うので今回は涙を飲んで我慢します。


お昼の真鯛ご飯膳。


チキンカレー!
野菜を煮てから
チキンを入れてもいいかも。

 

■ 1029日(日) 来年12月を目処に

引越をするのだぁ〜〜〜!
ちょうど2月末で今のマンションの契約が切れるのよね。もう23年前から考えてたんだけど、今の1Kじゃ狭いのよ。だって荷物が多いんだもの。 (モモとコモモのぬいぐるみを捨てろってのは言わないで〜)
で、2DK以上の物件に乗り換えようと今日、近所の不動産屋さんに声をかけてきました。ここは今住んでいるマンションを仲介してくれたところで、係の方がすごくいい人なの〜 なぜか私の名前もずっと覚えていてくれて住んでいるところもわかってて、ツーカーで分かってくれるのです。そんなわけで私もかなり信頼していて
いい物件を紹介してくれるといいなあ、と期待してます。今日早速、駅前のオオゼキの上のマンションを見につれていってくれました。駅前っていうのはかなりポイント高いよねえ。改札まで徒歩30秒だもん。(笑)収納も結構いっぱいあるし。まあ、この部屋は1月までに契約されちゃう可能性があるけど、このマンションの間取りは分かったわけだ。できればもうちょっとDKが広いといいな。ホームパーティーとかもしたいもんね〜
駅まではもうちょっと遠くても大丈夫なので広くてきれいで安い物件(←訳ありなのはちょっとイヤ…)が見つかるといいな。ワクワクしちゃいます。今冬のボーナスは引越につぎ込むわよっっ


お昼はドトール。
やっぱりAサンドはおいしい!
もちろんアイスコーヒーもね。


昨日の残りでカレードリア。

 


 

<< 前のページ 次のページ >>

戻る

 

inserted by FC2 system